滋賀県で幼児の習い事、0歳からの七田式 栗東教室 草津・守山・大津

七田式公認:滋賀県栗東市の幼児教室・小学生・0歳からの右脳開発・胎教

七田式栗東教室

胎教から始めるファーストクラスの子育て®
〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1 
          ☏077-535-5294

お電話受付時間 火~土9:50~17:00(日月祝休)
HP・メールは24H365日 受付中 

Q:入室して良かったことは?

Q:七田式栗東教室に入室して良かったこと。参考になった講師の言葉は?

栗東教室外観「

じっくりとこの子にだけ意識を向ける時間がとれたこと

子どもが3人いるので、なかなか一人一人とじっくりと向き合って…ということが難しいのですが、お教室に通うことでこの子と二人っきりで過ごせる時間が作れたことが一番の成果です。レッスンでは、改めて気づくことがあったり、一時間じっくりとこの子だけを見て考えることができる大切な時間。

上の子の時から成長記録をつける習慣がついていて(6年続けています)今月のこの子のいい部分や変化を、特に意識せずに見つけることができていると思い、このことも成果の一つかな、と感じています。【野洲市 K様 通室歴1年

栗東教室外観「

「出来ない」よりも「出来る」に目を向ける育児ができるようになった

今はSNSでたくさんの情報が得られるので、通っていなかったら「もうカ月なのにまだうちの子は出来ない!!」‥‥となっていたと思います。レッスンやお勉強会、先生方のブログを通じて子育ての「軸」が出来たと思います。

「出来ない」よりも「出来る」に目を向けられるようになったのも入室したからだと思います。

リタ先生のブログでの内容がレッスンで「なるほど!」と繋がることもあれば、逆のパターンもあります。リタ先生のブログで紹介されている「お母さんに不人気な教材シリーズ」は子どもは本当にハマるので最近は積極的に購入しています。【大津市 E.K様 通室歴2年

栗東教室外観「

心の教育を学べたことは一生の宝

親向けのセミナーがあることがありがたいです。子どもの年齢に応じた接し方を教えてもらったり、親としての在り方を教えてもらったり。SNSや教育本には書かれていない真の教育、心の教育を学べたことは一生の宝です。【守山市 S.S様 通室歴8年

栗東教室外観「

毎月のサブスク音源が楽しみでしょうがない

毎月のサブスク配信のうたが楽しみです。大人の私でも知らなかった言葉やふんわりとして理解していなかった季節の行事・言葉など学びが多いです。子どもも一緒に歌ったりできるようになってきてますます楽しくなってきました【守山市S様通室歴1年未満

サイドメニュー

ブログサイト

七田式滋賀代表リタ先生の超人気ブログ。心の子育て、能力開発、ファーストクラスの子育て®に関する話題、ママへのエールなどがたくさん。

 栗東教室長のブログ。七田式の取り組み方・おすすめ教材など、お宝情報が満載。

sally講師のブログ。aroma. yoga.
などママのメンタルを整えるプロ

SHICHIDA 栗東教室 お問い合わせ

077-535-5294

メールでのお問合せは24時間

代表 岩永リタメディア

<a href="https://www.plan-international.jp" target="_blank" rel="nofollow"><img border="0" src="https://www.plan-international.jp/common/img/banner-plan1.gif" alt="寄付・募金ならプラン・インターナショナル・ジャパン" /></a>

七田式滋賀の姉妹校

七田式びわ湖大津教室HP